スキルアップ
2013年12月13日
身になる! 仕事がはかどる! 本の内容を忘れない読書術の極意とは
『一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法 』より
  • はてなブックマークに追加

たくさんの本を読むために速読を学ぶ人がいますが、ページをめくることに集中しすぎて、本の内容が身につかないとしたら、まったく意味がありません。ここで紹介する「アウトプット速読法」は、「人に話す」「ノートに取る」などのアウトプットを意識することで、本を読むときの悩み(読むのが遅い、忘れてしまう、わからないなど)を解消する読書法です。


アウトプット速読法は、「読んだ本を活かす」ための読書法


『一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法』(小田全宏 著)より

「人間関係がうまくいっていない」
「仕事が順調ではない」
「思いどおりの生活が送れていない」
「幸せを実感できない」

と思い悩み、本をたくさん読む人がいます。

 ですが、内容を忘れてしまったり、覚えていても使いこなせていなければ、何も変わりません。悩みは解消されません。

 まず、忘れないこと。そして、覚えた知識を自分のものにすること。この2つを実現する読書法が「アウトプット速読法」です。

 ほかの速読法と違って、目を速く動かす必要も、ページを速くめくる必要もありません。

 ●「なぜ、この本を読むのか」、その目的を明確にする
 ●読みっぱなしにせず、必ずアウトプットする(人に話す、ノートに取る、実体験する、など)

ことによって、読書に対する苦手意識をなくしていく読書法です。

「アウトプットすること」を前提に本を読んでいくうちに、"自然と「速く読めるようになる(しかも、忘れない)」"のが、この速読法の大きな特長と言えるでしょう。

 たとえば幼児は、絵本が大好きです。しかも、同じ話を何度も、何度も聞きたがります。繰り返しが大好きです。でも、「じゃあ『桃太郎』のお話を教えて」と親から頼まれても、うまく話せる子供はほとんどいません。

 桃太郎が桃の中から生まれたことや、おじいさん、おばあさんのこと、おいしそうなお団子のこと、鬼退治のこと、自分ではわかっているつもりでも、順序立てて「人に伝える」ことはできません。

 なぜなら、子供は、「誰かに話すことを前提とした聞き方」をしていないからです。

 しかし、子供にせがまれて何度も本を読んだ大人たちは、誰もが完璧に絵本の話を覚えてしまいます。何度も繰り返しアウトプットした(子供に話した)ことで、自分の中に話がすっかりインプットされたというわけです。同じ話でも、

「自分が責任を持って、人に対して内容を話さなければいけない」
「伝えなければならない」

 となると、本の内容はしっかり脳に刻まれます。また、何度も人に話していると、自然と自分の中に内容が入ってきます。

「ただ読んだだけ」「ただ聞いただけ」では、何も記憶に残らないことがあります。だからこそ、「アウトプットを前提として本を読む」ことが必要になるのです。


一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法
小田全宏 著



【著者】小田全宏(おだ ぜんこう)
1958年滋賀県彦根市生まれ。東京大学法学部卒業後、(財)松下政経塾入塾。松下幸之助翁指導のもと、人間教育を研究。その後、松下幸之助翁の人間観と陽転思考を基本とした人間教育活動を開始。1991年、(株)ルネッサンス・ユニバーシティを設立。多くの企業で「陽転思考」を中心とした講演と人材教育実践活動を行っている。2008年には、人間が持つ本来の能力(脳力)を最大限にまで引き出すことを理念とする、アクティブ・ブレイン協会を設立。全国で開催する「アクティブ・ブレインセミナー」では、自身も講師として読書法、記憶術、英単語、学習法などを指導、数多くの受講者から熱烈な支持を得ている。著書に『松下幸之助翁82の教え』(小学館文庫)、『1分間松下幸之助』(SBクリエイティブ)、『【図解】「絶対記憶」メソッド』(PHP研究所)、『陽転思考』『新・陽転思考』(共に日本コンサルタントグループ)など多数。
  • はてなブックマークに追加