スキルアップ
2014年10月1日
漫画『カイジ』から学ぶ「不利な状況に追い込まれないための極意」
[連載] ゲーム理論で身につける、勝つための駆け引きの極意【3】
文・安部徹也
  • はてなブックマークに追加

 「ゲーム理論」は、おもに企業間の戦略に使われてきましたが、最近ではビジネスの現場でも広く応用されるようになってきています。いまや、ビジネスでの駆け引きでうまく勝つためには必須の理論ともいえるでしょう。このゲーム理論について、メガバンクの銀行員・黒田を主人公としたストーリー形式でわかりやすく解説したSB新書『「やられたら、やりかえす」は、なぜ最強の戦略なのか』(安部徹也 著)の刊行を記念し、ゲーム理論をもっと身近に感じていただくために、人気漫画『カイジ』を例に全4回の連載で「ゲーム理論」について紹介します。

 第3回目の今回は「見通し違いで不利な状況に追い込まれないための極意」についてお伝えしていきましょう。

戦略の"裏の裏"


 それぞれ星1つという崖っぷちから、深謀遠慮で連勝し、3人で星5つまで増やすことができたカイジ、古畑、安藤の3人組。ただ、"限定じゃんけん"というギャンブルを勝ち抜けるためには3人で最低星9つ、つまり後星を4つ増やさなければならないのです。

 危機一髪のところで勝利を収めたもののカイジ達が依然として苦しい状況に追い込まれていることには変わりありません。そこで、カイジはこの苦境を乗り切るためにいろいろと思考を巡らしますが、会場の中央に掲げられた各カードの残り枚数を示す電光掲示板を見て、ある策略を思いつきます。

 残り時間が2時間を切った現在、会場に残っている者は71人。そして、彼らが保有するカードは、グーが132枚、チョキが155枚、パーが102枚だったのです。ここで同じようなペースでカードが減っていくと仮定するとチョキが残る可能性が高く、すなわちグーで勝負すれば勝率を高めることにつながっていきます。

 そのような仮説から、カイジは古畑と安藤に他の参加者に気付かれないようにグーを買い占めることを命じます。そして、カードが減ったタイミングを見計らって大勝負に打って出ようとしたのです。

 ところが、この作戦が裏目に出ます。

 残り1時間となったところで、チョキが異常なスピードで減っていくことを電光掲示板が示すようになったのです。2枚ずつ見る見るうちに減っていくペースに、カイジは他の誰かがパーを買い占めたことに気付きます。つまり、会場で勝負に使われているカードはチョキのみであり、結果として引き分けでチョキがどんどん減っているのです。

 もし、会場でチョキがなくなれば、残りはグーを買い占めたカイジグループとパーを買い占めた者との一騎打ちになり、勝ち目はありません。そこで、焦った古畑と安藤がまだチョキの残っているうちに勝負をしようと対戦を試みますが、相手のカードは二人ともパー。貴重な星を2つ奪われてしまいます。

 これこそがパーの買い占めグループの策略だったのです。誰かがグーを買い占めていることに気付いた者が、パーを買い占め、チョキが大量に会場からなくなっていくことによって焦ったものを炙り出し、勝負を仕掛ければパーで100%勝てるという算段だったのです。

 古畑と安藤は、このパー買占めグループの策略にまんまとはまり、カイジ達は再び星が1つずつになるという崖っぷちに立たされたのです。






「やられたら、やり返す」は、なぜ最強の戦略なのか
ゲーム理論で読み解く“駆け引き”の極意
安部徹也 著



【著者】安部徹也(あべ てつや)
株式会社MBA Solution代表取締役。1990年九州大学経済学部を卒業後、現三井住友銀行入行。退職後、インターナショナルビジネス分野で全米No.1のビジネススクールThunderbirdにてMBAを取得し、経営コンサルティング及びビジネス教育を主業とする株式会社MBA Solutionを設立。代表に就任し、現在に至る。2003年から主宰する『ビジネスパーソン最強化プロジェクト』では2万6千人以上のビジネスパーソンが参加しMBA理論を学んでいる。主な著書に『最強の「ビジネス理論」集中講義』(日本実業出版社)、『超入門コトラーの「マーケティング・マネジメント」』(かんき出版)などがある。『ワールド・ビジネス・サテライト』(テレビ東京)を始めとした多くのニュース番組出演を始め、日本経済新聞、週刊ダイヤモンドなどのビジネス系メディアにも登場多数。現在は、一般社団法人日本MBA協会の代表理事としても、一人でも多くのビジネスパーソンにMBA理論を普及させるべく日々奔走している。近著は『「やられたら、やり返す」は、なぜ最強の戦略なのか』(SBクリエイティブ)
  • はてなブックマークに追加