カルチャー
2017年6月6日
スーパーが充実している駅はココ!──駅前スーパーランキング
文・小林拓矢
京浜東北線・品川駅より南側は、さらに充実
そのほかの地域で見ると、京浜東北線の品川駅より南側は人口が多く、スーパーマーケットの充実ぶりが目を引く。
大森駅には安さを売りにするオオゼキ、西友。少し駅から離れているが、イトーヨーカドーもある。
蒲田駅は周辺に商店街が広がっていることで知られている。もちろん、スーパーも負けてはいない。JR蒲田駅と直結する、東急蒲田駅には、東急ストアが併設されている。駅の中にあるという複雑な構造を利用して、高級食材と一般食材の売り場を別々に分け(ただし東急ストアは一般の食材も若干高めだ)ている。また生活用品の売り場もある。さらには東急プラザに駅ビルの役割を担わせている。グランデュオ蒲田にも隣接し、お惣菜には困らない。駅から少し歩くとマルエツや、ライフもあり、商店街とあわせると買い物には困らないといったところか。
一方、23区外であれば、武蔵小杉、調布、仙川が注目の駅だ。
HOME'Sの「買って住みたい街ランキング」で、2015年に3位に浮上した、いま注目の武蔵小杉は、駅前スーパの充実ぶりが目をみはるようだ。マルエツ、フーディアム、イトーヨーカドー、東急ストアなどがあり、再開発が進み拠点性が高まる駅周辺の住民の食生活に寄与している。タワーマンションに暮らす子どもたちの胃袋は、こういったお店での食材によってまかなわれている。
調布は、筆者のよく利用する駅だが、パルコの地下に食品売り場があり、価格は高いがいいものがそろっている。パルコの近くには西友があり、低価格路線で多くの人を集めている。また東急ストアもあり、上質な品物が多い。さらに2017年秋にオープンする「トリエ京王調布」には、高級スーパー成城石井も入る。
仙川駅には、京王ストア、西友、丸正と、一般的なスーパーが多くある。とくに京王ストアは、駅の建物に直結している。さらに、クイーンズ伊勢丹という高級スーパーもある。生鮮食料品の値段は高いがいいものが多く、一般家庭に暮らす人が特別な料理の腕をふるうために食材を求めるならば最適の店である。仙川は高級住宅街として知られており、そこに住むハイクラスな人がこういった店を支えるのであろう。
鉄道系スーパー、自社系列のクレジットカードが使いやすいのはドコ?
鉄道会社は、多くは関連企業としてスーパーマーケットを持っている。もちろんその多くは、それぞれの路線の駅周辺にある。駅の建物と一体になっている店も多い。
そしてそのスーパーでは、鉄道会社系列のクレジットカードを使用すると、割引率が高くなったり、ポイントが多くついたりする。そのカードではもちろん、定期券の購入もできる。定期券の購入には比較的お金がかかるので、そのぶんのポイントをためて、商品券に変えたり、買い物をしたりということもできる。
では、それぞれの鉄道系スーパーとカードは、どこが充実しているのだろうか。ランキングは以下になる。
1位 東急電鉄
2位 京王電鉄
3位 小田急電鉄
クレジットカードが充実しているのは東急だ。現金(と電子マネー)専用のポイントカードはあるものの、JALのマイルも貯められる、東急グループで共通のクレジットカードがある。そのあたりで、東急のグループ全体の結びつきを示している。それゆえに1位にした。
2位は京王電鉄だ。京王電鉄系列の京王ストアでは、京王グループ共通ポイントシステムを採用し、京王パスポートカードをすすめている。最近ではPASMO一体型も登場した。
3位は小田急電鉄。小田急電鉄系列のOdakyuOXでは、小田急グループ共通のポイントカードが導入され、こちらもクレジットカードと組み合わせられている。
京王、小田急ともグループ共通のため、それぞれの関連の商業施設で優待を受けることができる。なお、現金専用のポイントカードもある。
ちょっとむずかしいのが西武鉄道だ。西武は現在、系列にスーパーを持たず、沿線にある西友も、もともとはセゾングループという別のグループであり、しかもいまやセゾングループは解体し、ウォルマートの傘下にある。西友では「ウォルマートカード セゾン」というカードで大きな割引を受けられるが、このカードによって西武鉄道でおトクになるわけではない。おトクなのは「SEIBU PRINCE CLUB」という、セゾンカードでも別のカードになってしまうのだ。西武鉄道グループ、旧セゾングループは、セゾンカードを中心にゆるやかな連合体をつくっているように感じられる。
各社それぞれに事情はあるにせよ、生活圏をまるごと抱える私鉄各社には、沿線住民におトクになるようにしていただきたい。そのために、駅前スーパーを充実させ、人々のくらしを豊かにしてほしい。
(了)
首都圏鉄道路線研究会
東京の鉄道路線を中心に各種統計データなどを駆使して、鉄道がもたらす様々な効果効用を日夜研究している。属性としては「鉄っちゃん」でもあり、三度の飯より鉄道をこよなく愛する。「路線の格付け」は確かに存在するが、いかなる路線であってもそこに利用者がいる限り、それを愛でる観点を忘れない。
東京の鉄道路線を中心に各種統計データなどを駆使して、鉄道がもたらす様々な効果効用を日夜研究している。属性としては「鉄っちゃん」でもあり、三度の飯より鉄道をこよなく愛する。「路線の格付け」は確かに存在するが、いかなる路線であってもそこに利用者がいる限り、それを愛でる観点を忘れない。