スキルアップ
2015年8月19日
Webサイト制作を成功させるコツ──サイト制作は「ビジョン・ファースト」で進めよう
文・高田 信宏
  • はてなブックマークに追加

安易なSEOもまた問題 ~デザイナー視点も忘れずに~


 ここで例を紹介したいと思います。

 新宿で開業している歯科医院があるとしましょう。

 この歯科医院に対してSEOを考える際には、まず「新宿 歯医者」というキーワードが集客には必須だろうと考えつくはずです。

 ただし、このキーワードは、SEO対策として適切なキーワードではありません。

 まず、近隣に存在する多くの「競合他社」である歯科医院が上位表示を目指しています。それに、仮にランキング上位に位置し集客できたとしても、それが「収益」に必ずしもつながるわけではないことに注意しなければなりません。

 理由は次の2点です。

(1)訪れた先のコンテンツやデザインが整っているか?
 SEOでよく誤解されるのは、「集客が収益にそのまま直結する」、という考え方です。
 あなたは歯医者へ診察に伺う際に、

「壁紙がきれいで、照明の明るさも調整された内装の医院」
と、
「ポスターが乱立して貼られ、薄暗い印象をもつ内装の医院」

で、どちらに通院したくなりますか?

 当然、前者でしょう。

 これがホームページでは、壁紙の色も照明の明るさも、あなたがWeb担当者としてデザインに少し手を加えるか否かで、まったく印象が変わるのです。

 いままでこうした「デザイン」の視点は、デザイナーの特権のように扱われていましたが、クライアントの収益に直結する考え方として、Web担当者がこの視点に気づくことは重要です。

 店構えがきちんとできているかどうかは、実際に来院されるユーザー目線になりきって判断しないとわからないものです。

 たとえデザインの知識がなくても、お店としては、お客様に来てもらうため日々の掃除やインテリアなどに工夫をしています。そうした日常の些細な演出を、Webサイトにも同じように施してあげるべきです。

(2)他社とは違う強みを打ち出せるキーワードを見つけられているか?
・うちには「インプラント」が得意な医師が多い
・受付でお待たせすることが少ない
・最寄り駅から徒歩1分

など、その歯科医院が打ち出したいポイントは、それぞれで異なるものです。

 そのポイントは、サイトを訪れてなにかをしたい、なにかを叶えたいユーザーから「選ばれる理由」を持つ必要があります。

 ただ、クライアントにとって打ち出したいポイント、つまり「強み」と捉えている点と、ユーザーに選ばれる理由、つまり「望み」として求められている点には、「ギャップ」が生まれていることがよく起こります。

 ギャップの生まれる理由はとても簡単で、クライアントが目指している「ビジョン」が、そのサイトに表れていないからです。



デザイナーのためのプロの制作術が身につく Webディレクションの教科書
NPO法人クリエイター育成協会 高田 信宏、池田 真知子、松野尾 絢三、藤井 梨恵、前田 絵里 著



【著者】高田 信宏(たかだ のぶひろ)
NPO法人クリエイター育成協会(http://cra.jp/)理事/東京マネージャー、ワットエバーロング株式会社(http://whateverlong.co.jp/)代表取締役社長。Webディレクター、Webデザイナーからの転職を経て、Webマーケティング企業に入社しSEOディレクターとして活動後、教育企業に転身。Webマスター兼講師として各種サイトの運営管理を行う傍ら、講義やセミナーを通し、デザインとマーケティングの両極からの視点を伝える教育に励む。また、一般社団法人ICT国際教育機構にて、全国アイシテック実力試験の立ち上げに参画。30歳を区切りにフリーランスへシフト。その中でクリエイター育成協会に出会い、理事および東京マネージャーとして現在活動中。2013年、一般社団法人日本Webソリューションデザイン協会(現Web協会)にて講座開発、2014年、株式会社アイデムとWeb/ITスクールを設立、2015年4月より株式会社クラウドワークスと本スクールの設立など、Web教育を通じて雇用機会を促進するための場を整備している。
  • はてなブックマークに追加