ビジネス
2014年11月25日
いま企業や学校が注目している「レジリエンス」ってなんだ?
[連載] なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?【1】
文・久世浩司
  • はてなブックマークに追加

3つの習慣で「レジリエンス」を鍛える


 実は、レジリエンスの力は私たちの誰もが持っているものです。自分にないものであれば、それを獲得することは難しいものですが、自分の内面に備わっているのであれば、それを引き出すことは充分に可能です。

 そのための訓練が「レジリエンス・トレーニング」です。

 若いうちは、回復力が高いので、心の疲れもごまかせるかもしれません。しかし、30~40歳と年齢を重ねるにつれて、心理的な疲労を元の状態に回復するにはかなりの時間と努力が必要になります。意識的にセルフマネジメントをする習慣なしには、体よりも先に心がまいってしまい、次の10年や20年を働き続けることができなくなる恐れがあるのです。

 キャリアはマラソンと同じです。ダラダラと走っていては、疲れてしまいます。目の前をしっかりと見ながら、意識を集中して、怪我をしないように確実に走る。自分のペースを緩めることなく長い間走り続けられる人のほうが、成果を生み出すことができます。

 マラソン選手は、自己認識に長けている方が多いです。自分の強みと弱み、能力とリスクを深く理解しており、また自己管理にも長けています。走る前、走っている間、そして完走後にきっちりとメンテナンスをします。

 さらに、何よりも心のマネジメントを重視しています。なぜなら、ランナーにとって大きな敵とは、まわりで走っているほかの選手ではなく、自分の内面にあるからです。不安やあきらめの思考と感情を対処せずには、長い距離を完走することはできません。

 ビジネスパーソンにとっては、心が疲れ果てないように働くために「レジリエンス」が必要であり、その心理面でのセルフマネジメントとして有効なのが「レジリエンス・トレーニング」なのです。

 私は多くのビジネスパーソンにレジリエンスをトレーニングし、さらには一流と呼ばれている企業でハイポテンシャルな人材とされている人たちに取材を重ねることで、気づいた発見があります。

 それは、ハードに仕事をしながらも、心が疲弊することのない人は、以下の3つの習慣を持っていたことでした。そのどれもが本人のレジリエンスを鍛えることにつながります。

(1)ネガティブ連鎖をその日のうちに断ち切る習慣
(2)ストレス体験のたびにレジリエンス・マッスルを鍛える習慣
(3)ときおり立ち止まり、振り返りの時間を持つ習慣

 これらの習慣は、決して難しいものではありません。ただ、仕事で成果を継続的に出す一流の人は、これらを計画的な習慣としています。その結果、レジリエンスが高いので、誰よりも集中的にハードに仕事をしながらも、ほかの人よりも元気でいられるのです。

 そして、仕事を通して充実した日々を送っています。レジリエンスのある働き方の先には、幸せな生き方があるからです。

(了)

『動画でわかる「レジリエンス・トレーニング」』はこちら








なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?
実践版「レジリエンス・トレーニング」
久世浩司 著



【著者】久世 浩司(くぜ こうじ)
ポジティブ サイコロジー スクール代表。慶應義塾大学卒。P&Gにて、高級化粧品ブランドのマーケティング責任者としてブランド経営、商品・広告開発、次世代リーダー育成に携わる。その後、ポジティブ心理学、及びレジリエンスを活用した人材育成に従事。NHK「クローズアップ現代」で「折れない心の育て方・レジリエンスを知っていますか?」にてレジリエンス研修が放映された。著書に『「レジリエンス」の鍛え方』『親子で育てる折れない心 レジリエンスを鍛える20のレッスン』(実業之日本社)『なぜ一流の人はハードワークでも心が疲れないのか』(SBクリエイティブ)がある。認定レジリエンス マスタートレーナー。
  • はてなブックマークに追加