カルチャー
2014年9月4日
知らないと損する年金リテラシー
~共働きの場合の「遺族年金」はどうなる?
[連載] 知らないと損する年金リテラシー【6】
監修・浜田裕也
  • はてなブックマークに追加

妻が厚生年金に加入すると本当に損なのか?


 実際の相談現場では「妻が厚生年金に加入していたら遺族年金はその差額しか出ないわけですよね。それって損ですよね。専業主婦の方が有利なんじゃないですか?」とおっしゃる方が意外と多くいらっしゃいます。

 しかし、本当にそうなのでしょうか?

 仮に今回のケースの妻が専業主婦(厚生年金に加入したことがないパート主婦含む)だった場合で考えてみましょう。

 妻が65歳になったあと、妻の年金収入は遺族厚生年金と妻本人の国民年金だけになります。この妻には本人の厚生年金がありませんから、丈比べも差額計算もありません。よって遺族厚生年金は約53万円になります。国民年金の方は、夫が亡くなったあとは保険料の免除申請を利用するでしょうから(おそらく全額免除に該当するでしょう)、年額約40万円から50万円くらいになると思われます。そこで、ここでは妻の国民年金は約45万円としておきます。

 以上のことから、専業主婦だった妻が65歳になったあとの年金は、遺族厚生年金が約53万円、国民年金が約45万円で合計約98万円。月額にすると約8万円になります。

 ここで65歳以降の年金額を比較してみましょう。

・厚生年金に加入していた妻の場合
妻の厚生年金 年額 約54万円
妻の国民年金 年額 約71万円
遺族厚生年金 年額 約8万円
→合計 年額 約133万円(月額 約11万円)

・専業主婦(厚生年金に加入したことがないパート主婦含む)の場合
妻の国民年金 年額 約45万円
遺族厚生年金 年額 約53万円
→合計 年額 約98万円(月額 約8万円)

 確かに妻が厚生年金に加入していると、遺族年金は差額しか出ないので損をしているようにも見えます。しかし、トータルの年金額で比較すると、妻が厚生年金に加入していた方が多くもらえるので、一概に損をしているとは言い切れないと思います。この辺の感じ方は人それぞれの価値観によるものなので、はっきりとした正解は出てこないのですが...。

 実際の相談現場では「私の年金は他の人と比べて少ない。ひどいじゃないか」といったようなこともしばしば聞かれます。一人ひとりの人生が違うように、公的年金もひとりひとり違います。厳しい言い方になってしまいますが、自分の歩んできた人生を他人の人生と比べて喜んだり落ち込んだりしてもあまり意味がないように、公的年金も他人と比べて得している、損していると言っても意味がありません。

 公的年金は本人が亡くなるまでずっともらえる大切なお金です。その大切なお金にケチをつけるのではなく、「足りない部分は他で補おう」というくらいの覚悟を持ち、できれば何かしらの対策まで考えてもらえば、自分の人生に責任を持つかっこいい大人だと言えるのではないでしょうか。

(遺族厚生年金の大まかな計算)
年収500万円÷12×5.769/1000×25年×12カ月×1.031×0.961×3/4=年額 約53万円

(妻の厚生年金の大まかな計算)
(年収240万円÷12×37年×12カ月+120万円÷12×5年×12カ月)×5.769/1000×1.031×0.961=年額 約54万円

(妻の国民年金の大まかな計算)
約77万円×37年/40年=年額 約71万円
※20歳から60歳までの間で厚生年金に加入していた期間のみで計算

※金額は平成26年度価額です。
※本来は、平均標準報酬月額(平成15年3月以前のもの)および平均標準報酬額(平成15年4月以降のもの)を用います。また、給付乗率も平成15年3月以前と4月以前では異なっていますが、5.769/1000でまとめて計算しています。

(了)





転職したり、フリーランスだったり、離婚を経験した人は知らないと損する、年金の話
浜田裕也 監修



【監修】浜田裕也
学習院大学理学部数学科卒。大学卒業後、塾講師(対象の生徒は小・中学生。数学と理科を担当)を経てファイナンシャルプランナー(CFP)へ転身。ファイナンシャルプランナーとして活動を続ける中、社会保障、特に年金制度に興味を持ち始め社会保険労務士の資格も取得。その後、社会保険労務士会の業務委託で年金事務所にて年金に関する相談も受けるようになり、相談件数は年間1,000件を超える。複雑な年金制度の解説や具体的な申請手続きの進め方のアドバイスには定評がある。老後の生活設計や将来の年金額のシミュレーションなどの記事が「週刊東洋経済」や「プレジデン」トなどに掲載されるほか、監修として『日本でいちばん簡単な年金の本』(洋泉社 第3章監修)、『転職したり、フリーランスだったり、離婚を経験した人は知らないと損する、年金の話』(SB新書)などがある。
  • はてなブックマークに追加