カルチャー
2016年4月28日
新しい働き方の最重要キーワード「エイジフリー」とは?
[連載]
自分の半径5mから日本の未来と働き方を考えてみよう【8】
定年制の廃止で労働の健全な流動化が進む
アンヒューマンではない、人を活かすための流動化
島澤 OECD(経済協力開発機構)の指摘を引用すると、日本は「先進国の中でも特に正社員が解雇しづらい国」とされています。正社員をクビにしにくいというのは「不条理な理由で解雇するのを防ぐ」というメリットがある一方で、労働市場の流動性が低いというデメリットもあります。
簡単に解雇ができないせいで、企業に在籍していながら仕事を失っている「社内失業」と呼ばれる人たちもいますし、そのために仕事を得られない人もいます。経済全体でみれば、失業させて労働市場に出したほうが断然よいのですが、それができずに職場で放置されている。また、社内失業者の方から見ても、仕事がない状況に我慢できれば、とりあえずは給料がもらえるわけですから、どうしても低位安定かもしれませんが、やりがいはないけれど安定した生活を選んでしまう。非常にもったいないですよね。
出口 僕も昔、そういう社内失業状態の方にお会いしたことがありました。30歳ぐらいのとき、僕は日本興業銀行へ出向したのですが、そのときにいろいろな産業を学ぶ機会がたくさんありました。工場を見学したり、図書室や資料室で文献にあたったりしていましたが、ある大企業の資料室にいた年輩社員の方々が皆とても賢いのです。
そこで興銀の上司に「なぜ資料室の皆さんはあんなに賢いんですか?」と尋ねたところ、上司は次のように答えました。
「彼らは皆一流大学で優秀な成績を収めたエリートだけれど、たまたま社内の出世争いに敗れたので資料室勤務になっているのだよ」と。
出世争いというのは運不運の世界ですから、彼らはただ運が悪いだけで資料室に飛ばされてしまったのです。
島澤 本来は会社のマネジメントもできる人たちですから、もったいないですよね。
出口 それからもうひとつ、これは日本生命の国際業務部長をしていたころの話ですが、1997年にスイス・ユニオン銀行とスイス銀行の合併が発表されました。
当時の日本生命は筆頭株主に近い立場だったので、僕も先方の経営者に会って話す機会がありました。そこで人員整理の話になったのですが、「投資銀行部門を集約し、2つの銀行にいた約6000人の行員を半分に減らす」という話を聞き、思わず「それはアンヒューマンではないですか」と言ってしまいました。するとその経営者は、「アンヒューマンという言葉は取り消していただきたい」と言い、次のように述べました。
「基本的には私が残す人を選んでいるが、そこには私の好き嫌いも多少は入っている。本当ならどちらを残しても業務的には大差がない優秀な人ばかりだ。しかし、私の好みじゃない人材をずっと抱え込んでいても、彼らにはまず活躍の機会はない。それならば今のうちに放出し、リベンジの機会を与えたほうがはるかにヒューマンじゃないか。日本企業はそういった人材を外に出さず、飼い殺しにしているが、そちらのほうがはるかにアンヒューマンだ」
プロ野球やJリーグでも、生え抜きの選手がずっと残っているチームが強いとは限りません。なかには、毎年のように主力が引き抜かれても優勝するチームもあります。そういったチームでは、主力が抜けて空いたポジションを若手がつかみ、チーム全体が新陳代謝されているのです。もしその主力がずっと居座っていたら、いつまで経っても出場機会がなく、年をとって能力が衰えていくだけですから。そういう意味でも労働の流動化はとても大切なことだと思います。
出口治明(でぐち・はるあき)
1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒業。1972年、日本生命保険相互会社入社。日本興業銀行(出向)、生命保険協会財務企画専門委員会委員長(初代)、ロンドン事務所長、国際業務部長などを経て、2006年に日本生命保険相互会社を退職。東京大学総長室アドバイザー、早稲田大学大学院講師などを経て、現在、ライフネット生命保険株式会社・代表取締役会長兼CEO。
島澤諭(しまさわ・まなぶ)
東京大学経済学部卒業。1994年、経済企画庁(現内閣府)入庁。2001年内閣府退官。秋田大学教育文化学部准教授等を経て、2015年4月より中部圏社会経済研究所経済分析・応用チームリーダー。この間、内閣府経済社会総合研究所客員研究員、財務省財務総合政策研究所客員研究員等を兼任。専門は世代間格差の政治経済学。
1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒業。1972年、日本生命保険相互会社入社。日本興業銀行(出向)、生命保険協会財務企画専門委員会委員長(初代)、ロンドン事務所長、国際業務部長などを経て、2006年に日本生命保険相互会社を退職。東京大学総長室アドバイザー、早稲田大学大学院講師などを経て、現在、ライフネット生命保険株式会社・代表取締役会長兼CEO。
島澤諭(しまさわ・まなぶ)
東京大学経済学部卒業。1994年、経済企画庁(現内閣府)入庁。2001年内閣府退官。秋田大学教育文化学部准教授等を経て、2015年4月より中部圏社会経済研究所経済分析・応用チームリーダー。この間、内閣府経済社会総合研究所客員研究員、財務省財務総合政策研究所客員研究員等を兼任。専門は世代間格差の政治経済学。